遠心力吹付け工法研究会トップページへ
 遠心力吹付け工法 

【 モルタルライニングに新しい風、
粉じんゼロに挑む「遠心力吹付け工法」 】

  深礎工法  

深礎工法の施工手順

深礎工法は、大型基礎工事用機械が使用できない山岳地形の傾斜地等で、橋梁基礎杭や送電鉄塔基礎杭に採用されています。掘削ずりの排出方法は、クラムシェル(パイプクラム)による機械化が行われていますが、土留め工に関しては人力による鋼製ライナープレートの組み立てや、圧縮空気を利用した吹付け工法が採用されています。

「遠心力吹付け工法」は、この土留め作業を機械化することで、作業環境の改善と安全性の向上を目指して開発しました。


  遠心力吹付け工法による土留め  

坑内での吹付け作業
遠心力吹付け工法は、作業環境の改善や、安全性の向上を図るため、土留め作業を機械化しました。
この工法は、圧縮空気を用いた従来の工法とは異なり、「遠心力吹付け機」によりモルタルを地山に投射し、モルタルライニング土留めを構築します。
この工法を採用することにより、次のような優れた効果が得られます。
(1)狭い坑内での鋼製ライナープレート組み立て作業がなくなります。
(2)従来の圧縮空気を用いる工法に比べて、粉じんの発生が極めて少なく、材料のはね返りも少なくなります。
(3)地山と密着したモルタルライニングによる土留めを施工することで、杭周面のせん断抵抗を考慮できるため、合理的な設計が可能となります。
(4)遠心力吹付け機は簡単な原理を採用しているため、故障はほとんどありません。
(5)均一な厚さのモルタルライニング土留めが施工できます。

遠心力吹付け  遠心力吹付け土留め壁の完成


  従来工法による土留め  

ライナープレートによる土留め
深礎工法による杭基礎の構築は、杭施工個所の地上部に坑口ライナープレートを設置後、一回あたり1~2m程度の掘削を行い、鋼製ライナープレートを組み立てて、土留めを行います。所定の深さまで施工した後、土留めと地山の空隙を発泡モルタル等で充填します。その後、鉄筋を建込み、コンクリートを打設して杭を構築します。
圧縮空気による吹付け 従来工法における土留めでは、重量物である鋼製のライナープレートを坑内に搬入し、人力で組み立てる作業を繰り返し行うため、安全面に問題があります。
また、吹付けコンクリートによる土留めも行われていますが、発生する粉じんによる劣悪な作業環境を改善することが望まれていました。


▲このページのトップへ戻る

遠心力吹付け工法研究会ホームへ
copyright(c) since 2001 遠心力吹付け工法研究会 All rights reserved.